消費量

今朝、ふと「あ、四月からお弁当増えるんだ!」と今更ながら気がつき、つい米びつに視線が行ってしまいました。

我が家は朝はパン&おにぎり。最近はお米を朝は4合、夜に3合炊くと、ちょうどキレイサッパリ無くなるのです。長男君が食べる宣言をしてからというもの、急にお米の消費量が増えて、しょっちゅうお米を頼んでいるような気がします。

これに、更にお弁当がもう一つ追加になると、朝は5合炊かないと間に合わなくなりますね。夜も3合では足りなくなるのでしょうね。

今どき一升炊きの炊飯器なんて買う人いるのかしら、なんてかつては思っていましたが、その人になりそうな勢いです^^;

先日もスーパーで子どもの小学校時代の同級生にばったり会って、その視線は我が家の山盛りになった買い物カゴへ。

女の子二人のお母さんなので、「どんだけ食べるん!!作り甲斐がありそうねぇ!!うちのやる気のないカゴと大違い!!」とお嬢ちゃん達も笑いながら袋詰めを手伝ってくれました。

増える一方の消費量を実感しながら、頼もしい反面、実際のところ食費は大変!子どもは欲しくても育てることを考えたら。。。。と躊躇する気持ちも解らなくはありません。

少なかったら少ないで、効率が悪かったりしますし、やり方次第で食費をコントロールするのは腕の見せ所かもしれませんけど、単純にお米を毎月10キロ一袋で済む家と10キロを4回買う家とでは・・・・ねぇ^^;

消費量は食品のことだけではないですからね。洗剤もお水も衣類も、散髪代だって学費だってボーリングに行っても人の数だけ増えるのは当然。

よく子ども一人を大学まで行かせると、国公立の場合、私立の場合、医学部の場合、なんて生命保険会社なんかが平均額を出していますけど、計算なんかしていたら子どもなんて産めません。

計画ももちろん大切ですけど、成り行きでなんとかする!なんとか成る!という気概!?も大事かと。

「ぼれ、うみゃ~!!」(備後弁 とても美味しいの意)が聞きたくて、せっせとご飯を作ってしまう世の母達。がんばりましょうね~!!













コメント

このブログの人気の投稿

帰省

退職のお知らせ

卒業