投稿

4月, 2012の投稿を表示しています

ごめんね、母さん

お風呂で湯船につかりながら、明日が27日かぁ・・・と独り言。。。。 父さんの入院が1ヵ月ということは、母さんの写真も持っていってあげとかなきゃねぇ って、まてよ、 母さんの命日、忘れてた!! が~~~~ん、ごめんね母さん、なんてこった~~~~、親不孝モノだぁ。。。。。。 お嫁に行ってから、お花だけは毎年欠かさずその日に届けていたのに、 先週末奈良の姉と電話しながら、お花は私が頼んでおくよ、なんていってたのに、 24回目の春のこの日をあぁ、忘れるなんて、なんてひどい娘・・・・・・・・ とてもとても落ち込んでしまいました。 母さんのことだから、日々の様子を見て、あぁバタバタしちゃってこの子ったら、忘れてるわぁ、って 別に怒ったりはしていないとは思うけど、でもでも自分自身がとても情けなくて お風呂場で何度も手を合わせていた私でした。 もしかして、父さんのこと、もうちょっと頼むよ、っていうことなのかな、なんて・・・・・・ そう、父の検査入院の日が命日だったんですよ。 明日、実家のお仏壇にさわやかな春の風をしっかりと通してこようと思います。 お墓には母の好きなアイリスの花をたくさん立ててこようと思います。 それから父のところへ行って、 お墓はきれいになってるからね、リハビリ頑張って歩いてちゃんとお墓参り行こうね、と話したいと思います。 にしても、本当にごめんね、母さん。

準優勝

肩はおかげ様で少しらく~になりました♪ すごく仕事をしていた人みたいですけど、じつはバキバキ肩の理由の一つは、野球&ソフト観戦だったりします。ゴメンナサイ^^; 風が強かったあの日曜日、行けるとき位送ってやりましょうと、早朝から長男君を乗せて、とある中学校まで。 中3生が修学旅行でいない間の、中2生が出られる貴重な試合、ということで母も勇んで出かけたのですが、 その日は末っ子ちゃんも公式戦。 1試合観たら、移動しようと思っていましたが、長男君の出番は二試合目に^^; 今回は、間近で見られたので、子ども達の会話や監督の指示なども全部聞けてすごく楽しかったし、さすがだなぁと感心したり、ちょっと感動もしてました。。。 中学生ってなんかもう今までと全然サイズが違うし、声も低いし、ちょっとかっこよかったです♪ で、結局終わったのは12時半。今どうなってる!?と急いで連絡しましたが 「う~~~ん、最終回でねぇ四点差があるしねぇ、会場ではなく学校でいいかもよ。」 という残念な知らせに、ならばま、たまには長男君とお昼でも食べましょうと のんびりうどんを食べていたら 「勝ったのよ~会場に来て~!!」 なんとまぁ四点差あったところをツーアウトで同点、バッターは末っ子ちゃん、が、見事逆転サヨナラ打をたたき出したんですって!! 調子づいたこどもっていうのは、グングンいきますからねぇ、次の試合もみんないい顔でのプレーが続き なんと決勝戦まで残りまして、1点ずつを取っては取られてはのいい試合をしてましたが 満塁打をすか~んと打たれては、子ども達、もうがっくしで、立ち直れず、残念ながらずるずるっといってしまい、負けてしまいました。 が、6年生が一人しかいない11名ギリギリチームが、よく頑張ったと思います。 優勝チームは一回も負けなかったわけですが、でも他のチームも負けたのは一回だけ、なんですよね。 準優勝なんですけどね、やっぱり負けて終わるので、子ども達はどよ~んとしてて、あぁ勝負ってこうなんだよなぁと・・・・・ しかしながら、学校に帰ってバナナ食べてる子ども達は、何事も無かったかのよう^^; 親の方が感慨深かったりするんですよね、これが。 というわけで、ひったくりで始まって、12時間グランドで強風に耐えながら立ち続けた結果、の1週間分肩こり、なのでした。

ぎりぎりセーフ

依頼されていた原稿の締め切りを27日とノートに記載。 依頼書をよく読むと25日が締め切り日。 ひゃ~っと慌てて電話しながら、そうそう、ま、25日になってますけど27日くらいまでは待てますよ、と言われてたことを思い出す私。 ギリギリ許されるところをノートに書いてちゃダメですね。 「そこで大丈夫脳波」が早くから出てしまい、まだ大丈夫、もう少し大丈夫、と思ってしまう^^; それではイカンぞ!!と、なんとか今日中に原稿をお渡ししました!! やれば出来るじゃん、私、と思いつつ いくつになっても、人間修行が続くわね、と思いつつ なぜできたかというと、早くコリコリバギバギのこの肩をほぐしてもらいに行きたい!!という欲求があったから、なんですよね。 つまり、自分の欲望を満たすために、達成できたというのが事実なわけで まだまだ甘いな、と思いながらも、でもみんな人間そんなもんなんだろうし~、なんて思ったり^^; やっぱりまだまだですね。 でも、とりあえず一つクリアです。今日は定時に帰ります~!!

家庭訪問

今年も来ました家庭訪問の季節。 一説によるとK先生は部屋に上がらないらしい、という。 これを信じるか否か・・・・・って、やっぱりねぇ。 念のため、みんなにそれぞれのものをそれぞれの部屋に撤収するよう指令を出し 夜中、ごそごそと玄関周りを拭いたり、置物を磨いたり並べなおしたり。 女同士、なんだかこういうとき気合が入るというか見栄を張るというか^^; ま、何とかそれなりに格好をつけたんですが 今朝、父親が検査入院^^;(大ごとではないので、大丈夫でした、ご心配なく!) もしものために時間だけでなく、日程を変更してもらいましたが やっぱり何かと時間がかかる病院。 睡魔と闘いながら車を飛ばして帰ってきたら、もう夕方でした^^; そして哀しいことにせっかくの部屋たちもまたモノが増えており・・・・・ でもね、今日とってもいいこともあって♪ 心の中は桜が満開です!!うふふ、またご報告しますので~!

ようやく、再会

リフィンがまだリフィンという名前すら決まっていない頃、 本当に不思議なご縁で始まったお付き合い。 そこから更に色々なご縁を広げ、結んでくださった方に、久しぶりに再会してきました。 まだ少なからず不自由に感じておられる面もあるようでしたが、それでもお元気そうで、何よりでした。 いつ会いにいこうか、行っていいものか、ずっと迷っていましたが ひたすら前に前にぐんぐんと突き進んでいた頃とはちょっと違って 少し立ち止まった去年、そして色々なところに出かけては色々な方に会っては 得てきた情報、感覚をもとに今、この時、考え企画していることを やっぱり、お手紙ではなく直接お目にかかってご報告しようと、勇気を出して連絡すると あっさりと、どうぞどうぞ、と^^ そして、がんばんなさいよ、と^^ あなた達がしなくちゃいけないことは、みんなに提案をしていくことだね、と。 そうなんです、それが今したいというか、しなくちゃというか、していかなくては!!!ということで まだまだモワッとしたままの部分もたくさんなんですけど、いろいろと動いたり勉強してますので どうぞ、皆さん今しばらくリフィンからの提案、待っていてくださいね。

その気にさせないために できること

しめしめ、これはうまくいきそうだ、なんてそんな気にさせないために 道を歩く時 建物や壁側の肩にカバンをかけましょう。 カバンはしっかりと挟むなり前に抱えるように。 そして、壁や建物ギリギリを歩きましょう。 後方からバイクの音が聞こえたら、即、振り返りましょう。 なんの音や気配がしなくても、一人で歩いている時は時々後ろを振り返りましょう。 右側の歩道を歩いているのに、なぜ右後方からバイクの音が聞こえるの!?と不審に思って振り向くと同時に 右側をするりと通り抜けて、歩道から車道に降りたバイクは そのまま赤信号を突っ切って西へと向かって北へ曲がっていきました。 自宅まであと数分のところです。 慣れた道で、気の緩みもかなりあったと思います。もう何十回といわず、普通に夜一人で歩いて帰ってましたから。 まさか私が、と誰もが思っているように、私もまさか私がと思い込んでました。 とにかく、カバンは建物側の手や肩に!!そして何度も振り返る!!音楽を聴きながら、なんてもってのほかですよ! 気配を察知できる、というのも大事だと思います。

どんな顔で・・・・・母バージョン

「あ、横のその向きのままで、ハイいいです。次、正面から。」 23時過ぎの路上で、写真撮影される私。 カメラマンは警察の方。 そうなんです、私、事件の被害者として写真を取られる羽目に・・・・・・ 末っ子ちゃんじゃないですけど、それこそどんな顔で写れっていうのよ!!って落ち込んでショックを受けているところへ更なるトホホ。 出張帰りの23時8分に、右手に持ったカバンを後ろから来たバイクに、鮮やかに持っていかれてしまいました。 一瞬時が止まりましたが、しまった!やられた!!で、私叫びました 「だれか~!!ドロボー、ドロボー!!そのバイク捕まえて~~~~~~」 タクシーも数台流れていたり、人影がゼロだったわけではないのです。 デート中の高校生のお兄ちゃんが、あれっすか!!って走ってくれたんですけど、バイクじゃぁねぇ。 左手のひよこ饅頭や、明太子や、明日の朝のパン以外、連絡の手段も無い私。 通りがかったタクシーの運転手さんを無理やり止めて警察へ連絡してもらいました。 まぁそこから私のそれはそれは長い長い2日間が繰り広げられるのですが 結果から、 おかげ様で、怪我は無く、カード類も全部無事手元に戻ってきて、携帯も会社の資料類も、カバンもすべて戻ってまいりました。 現金と、財布そのものだけ失いましたが その他のものは戻ってきてくれて、そしてそれによって貴重ないろんな経験をさせてもらい 意識改革もさせてもらうことができました。 犯行そのものは許せませんが、この事件を通じて経験したこと見たこと聞いたこと感じたこと また少しずつ、つら・つら・と、書かせていただこうと思います。

どんな顔で・・・・・

おしゃべりが多すぎです!! と、新学期早々に、末っ子ちゃんは新しい担任のベテラン先生に掃除中に注意され おしゃべりしていた子と二人、人生初の反省文を書く羽目に^^; 「書き出しがむつかしいんよね~。」 とか言いながら、原稿用紙にぴっちりとなかなか立派なことを書き連ねておりましたが 「今日みんなの前で読まされたんよ~。 そしたらねぇ、まぁこれがよ、母さん、お~って拍手が起こってさぁ。 嬉しいような、あ、拍手は結構ですから、っていうような、どんな顔でいろっていうん、って感じでさぁ。」 「反省文とは、このように書くんですよ。」 と、先生がみんなの前でお手本として披露してくださったようなんですけど、確かに、誉められていいような、恥をさらしているような・・・・・^^; 「ま、書いたことをさ、実践できたら、ますます立派な人として認められていいんじゃないの~。 先生もそれを期待してるんだよ、きっと。」 なんて話をしたんですけどね 反省文で誉められるって、ちょっとなんか複雑ですけど 彼にとっては、すべてにおいて貴重な体験となったようです♪ 母も笑わせてもらいました~ ^^

データ入力

今日は昨日より更に地道に ひたすらデータ入力。 右肩がコリコリです。 私がマウスを握りしめすぎなのか、パソコンと向き合うと右肩ばかりがやられちゃいます。 途中もう嫌になりかけて、画面を切り替えてメールチェックしながら感じたんですけど 日本語って、響きもですが、視覚的にもきれいですよね。 数字ばかり見ていたせいか、ひらがな混じりのメールを読んだり書いたりしながら、なんでしょう、癒されました^^ 今日はここまでにしようかと思っていたら、メールの中に、データ分析報告があり それを開くと、私の今日の一日どころではないデータの量と中身に圧倒され あぁ、これくらいでくじけていちゃダメね、と反省し もうひとふん張りすることにしました! 頑張れ、私! 来週また新幹線が待っている~♪

会社名

今日は午後から地道な封入作業。 ここ数年カタログをお届けしていなかった先に、カタログを送らせていただきました。 封入しながら、私はいつも住所と会社名を観察します。 特に会社名は、いろんな想いが詰め込まれた名前でしょうから、早く封入しちゃいたい気持ちとは別に その名前の由来やそのまだ見ぬ人を空想するのが好きです^^ 誰にでも読んでもらえるように、ということなんだろうなぁとか この漢字がきっと社長さんが好きだったのかなぁとか あ、もしかしてどこどこさんと系列なのかな、とか 一度も社名変更せずここまで続けてこられたのだろうなぁとか 時には、え、これ打ち出し間違いじゃないよね、と不安になるような変わった名前もあります。 地名も気になるんですよね。 あ、あの時行った近くかも。寄らせてもらえばよかった、とか お~、このあたりは激戦区ね^^;とか 下宿してたとこの近くじゃん!!とか おもしろいんですよね。 そんなことしてないで、さっさと入れなきゃ、5時までに出せないよ、ってな感じですが どこが業者さんにお願いして封入発送してもらうのではなく 少しずつでも自分達で、入れる順番や向きを考えながら、カタログのキズなどをチェックしながら ちゃんと無事届きますように、と願いながら入れるのでは やっぱり何かどこか違う、といいなぁ、と。 期待しつつ、本日は389冊発送させていただきました。 喜んでくださる方が、一人でも多くいらっしゃいますように・・・・・・

お話しましょう、役員決め

今年は末っ子ちゃんの学校で、しっかりとお手伝いさせていただくため、何があっても受けるまいと心に決めて臨んだ高校の役員決め。 本部さんが、解りやすく親しみやすい案内の表を作って、各教室を回って説明しつつ、パパッと決まるだろうから、もう立ったままでいいですよね~ なんて、明るい感じで進めてくださったにもかかわらず 顔を見合わせること、まず約一時間。 他のクラスもあるので、その間話し合っててくださいね~、とにこやかに出て行かれて とりとめもなくベチャベチャ話すこと、約一時間。 中学校時にやった人は、もう私したし、みたいな顔してるし、やってない人もできない理由を口にするか、ひたすら黙っているか^^; 誰かが仕切らなきゃ、とか言いながらも仕切ったら仕切った人がねぇ、、、、、みたいな空気の中 言いましたよ、私 「みんな、帰りたいですよねぇ。このままじゃ、帰れないし、もう何とかしましょうよ! とりあえず、経験者はこっち、未経験はこっちに別れましょ!!」 そうしてたら、多数の未経験の人たちの方からは、もう恨みっこ無しで、くじにしましょうよ、ね、くじに! なんて声が聞こえてきて 本部さんが困った顔。 会長さんがね、常々言っておられたんですよ 「子ども達がこんなに頑張って、いろんな結果を出していて、先生方も一生懸命取り組んでくださっているのに 親だって、頑張らなくちゃ恥ずかしいじゃないですか。子どもに顔向けれますか。 ボクはねくじで決めるようなことは、したくないんですよ。なんとかなんとか手を挙げて欲しい。」 やっぱりね、そのこと、私伝えずにはいられなくなって またまた出しゃばって^^;言ってしまったんです。会長さんの思いを代弁して。 さすがにちょっと、皆さんの表情が変わったんですけどね、でも手が挙がらず・・・・ 「なので、私がしますので。」 ということで~ ハイ、またまた私役員さんです♪ そしたら数名が、一緒にしますと言ってくれて ハイ、定員以上の数になったんですけど^^; なんですかねぇ、結局ん~~~~~。 内部進学生だけのクラスが2、混合が2、外部新入生が2クラスのうち、一番最後まで決まらなかったのが 内部進学生のみのうちのクラスともう一つのクラス。 知った顔ばかりの中、誰かがやってくれるよ、きっと、なんでしょうね。そりゃ私も誰かがやってくれるよ、きっと、と思ってましたけどね^^;

春ですね

あの強風にじっと耐えた桜たちが、一斉に花開き始めましたね♪ お昼に家に戻ったら、洗濯物がもう乾いていましたよ! なんだかそれだけで、得した気分!?というかホッとしてしまいますよね。 足拭きマットやバスタオルたちも、いつもよりふっくらと気持ちよさそうに見えたりして・・・・・ 春ですね。 いい気持ちですね。 じっとじっと耐えた蕾だから、あんなにきれいに花開くのでしょうね。 街には初々しい学生さんや社会人一年生とおぼしき人たちが溢れています。 襟元を押さえてうつむき加減で歩いていた人たちも、軽やかに風を切って爽やかです。 リフィンも、そろそろ始動です。 先週の東京行きで、へなっとなりかけそうになりそうで、だからこそ、そうか!と思えることもあり そう思い始めると、いろんなことが、だったらこんなことを聞いてみよう、こんなことができるかも、あの人も、この人も、と プラスプラスに行きかけて、そしてまたあれれ。。。。。とへなっとなりそうになりつつ でも、いやいや、そうなったのは、きっとそうなるべくしてなったのだろうから、これでいいのだ、と言い聞かせつつ つまり、まぁ、行ったり来たり良かったり悪かったりを繰り返してはいますが 前に前に進んでいけている手ごたえはあるので なんだかとっても抽象的な文章ですねぇ^^; とにもかくにも、色々取り組み中ですから! リフィンのこれからを、どうぞ楽しみにしていてくださいね!!!!

祝、高校入学

本日、長女が無事高校に入学いたしました! 昨夜は東京から戻ってきてそのまま数珠だけ取りに戻って、知人の通夜へ行っていたのですが 通夜も終わって、帰りの電車でふと「明日は、入学式9時から?9時半だっけ?」とメールを送ったら 「母さん、12時半からよ。で、今日は帰ってくるの?」と^^; あぶない、あぶない、、、、、、 入学式に提出のもろもろ一式はバッチリ用意して東京に行ってたので、時間のことだけ慌てれば済んだんですけど うかつにも下の二人の男児達のことはすっかり抜けてて、ご存知の方も多いのですが、夜中に雑巾を縫う羽目に・・・・ そして、今日、市議会選が近いせいか、市長さんご本人ご臨席の入学式後、教室に入ったら 「雑巾2枚、月曜日に提出のこと」と。 そうか、高校生になってもやっぱり雑巾いるんだ、ねぇ。 買っちゃえばいいんだよ、というママ友の助言もありますが、これまた古い人間なので なんだか買えないんですよねぇ。 意地、みたいなものもあるのか、誰に意地張ってんだかわかんないんですけど、なんなのでしょうね。 そして、入学式後の待ってました、いつもの役員決め、のお話は、また今度。。。。。。

祝、16歳

長女が16歳になりました♪ 久しぶりのホールケーキ^^ 我が家は4月2日からスタートして、5月15日、5月20日、7月7日、そしてラスト私が7月31日を締めくくると クリスマスまで、ケーキとの対面が無いのです。 今年はちょっと奮発して、普通のイチゴの生クリームではなく、山盛りイチゴの生クリームに♪ ここ数年は、歌を歌って、拍手~ではなく、誰が一番肺活量があるかゲームが定番。 ��少し離れた場所からロウソクを吹き消すゲーム。順番はその誕生日の人が一番最初で後は歳の順で・・・・) 母はいつも撮影係ですが、みんなの真剣且つ必死な顔は、なかなか面白くて見ものです^^ ロウソクは食べる頃には、かなり短くなってます^^; 久しぶりということもあって、あっという間にケーキをたいらげてしまいました~。 幸せですね。本当に。こうやってみんなで同じケーキを分け合って、ワイワイ食べられるなんて。 あと数年もすれば、一人減り、二人減り・・・・・なんですもんねぇ。 しみじみと家族タイムを味わって、さ、明日から母はしばらく東京です!! 課題も山盛り、でも楽しみも山盛りな3日間になりそうです。