40年後の半衿問題

あの~~、恥を忍んで聞くんですけど、着物の半衿って、サクッと付けたりできます??

丁度40年前、自分の名前を付けた美容室花盛りのころ、近所の一人でされている美容室で、姉が成人式の着付けをしてもらうのに、私、何処へでもついていきたい人だったので

成人式早朝に母にくっついて行ってたんです。そしたらおばちゃんが、失礼、先生、ですね!「あら、先生、半衿が付いてないわ!」ってやはり先生である私の母に(ややこしい)

叫んで、わ、どうしよう困った困った、となって母が「針と糸貸して!」って直ぐに縫い付け始めましてね

おかげで?姉は次に着付けてもらうはずが順番が先に回ってきて、待ちぼうけすることなくどんどん着付けてもらい、母はチャチャっと縫って 

なんとか事なきを得たんですけど、一人で来ていた二十歳のおねぇさんの不安そうな顔と「近頃半衿も知らない人が増えたのね。参っちゃう」なんていう

大人の会話をダンボになりながら、子ども心ながらに「半衿が無いと大変なことになる!」を身をもって体験したんです。

が、その後私が成人式の頃には母は他界していたし、半衿をつけるという行為を習う場面も無く、更にその後着物を着る機会もあまりなく、

あったとしても美容院やホテルにて事前チェックしたものを着るだけなので半衿問題などあまり考えることも無く過ぎていたらですね

この度、娘が卒業式に担任として袴を着たんですが、成人式でもない普通の日の早朝にわざわざ美容院を一人の為に開けてくれるところはなかなかなく

着付けだけなら頼める人は思い浮かんでもヘアも、となると困ったぞ、という中、両方してくださる方を紹介してもらい、よしよし、と胸をなでおろしたものの

事前に準備しながら、襦袢を出したところでおや?衿ってこんな綿ライクだったっけ?という気はしたんです。でも半衿を外した記憶もなく

いや、大丈夫でしょと思っていたら、やっちまいました。早朝の畳の部屋で先生が「衿芯あります?」って言われてはいはい、って渡したら「あら、半衿がついてない!」

あ~っ!40年前のあの記憶が!!!

でもね、私何となく引っかかっていたので、単衣の長襦袢も念のため出しておいたので、急遽そちらで代用して、時間通りに着付け終えることができました。

あ~恥かいた、というかあんなに鮮明な記憶がありながら、やっちまったわけですが、今どき動画を見ればすぐにできるか、と思ったら

簡単!ってタイトルにありながら、いや簡単ではないぞ^^;と4種類くらい見比べてたら深夜になってしまいました。

次、困らないように、近いうちに和裁のできるお友達に教えてもらうぞ!と40年を経て、やっと強く心に誓ったのでした。


コメント

このブログの人気の投稿

帰省

退職のお知らせ

卒業