ごていとう

11月になりました。

昨日1日は日曜日ということもあって、いつもの月次祭には晴着を着た七五三のご家族が、あっちにも、こっちにも。

お参りそのものに慣れていない人もやっぱり多いので、宮司さんもいつも以上に丁寧に、指示と言いますか

御一礼ください、二拍手お願いします、とか言って下さるんですけど「ご低頭ください」って言われた時にですね、誰も頭を低くされなくて、後ろから見ててちょっとビックリ。

でも「ごていとうください」って音で聞いたら、ピンとこないのも解らなくはないよな、と。「ごていとう」を漢字にしなさい、と急に言われてすぐ書けます??

途中若いお父さんだけ、あれ?もしかして?って感じで少し下げているような下げていないような、微妙な角度になられてて、それもまた、あ~ドキドキしておられるんだろうな

と、後ろから見てて私までなんだか居心地が悪くて^^;

こういう儀礼事って、仏事にしても神事にしてもそれこそ熨斗とか、お土産の渡し方とかにしても、なかなかちゃんと習うというか、見て真似る機会がすっかりなくなって

本とかネットでノウハウを読んで解った気になっても、いざ現場にいくと体が覚えていないからアワアワです。

見て、真似て、自然と覚えていくものでは、無くなっているのが現実の今、無知だとか常識が無い、とかではなく

みんな知らないもの、としてちゃんと丁寧に、居心地が悪くならないように、教えてもらえると有り難いですよね。

なかなか言いにくいかと思いますけど、違ってたら、こうなんですよ、ってちゃんとその時教えてもらいたいですよね。

歳を重ねれば重ねるほど、今更聞けないことがてんこもり^^;みなさん、若いうちに一杯質問してしっかり教えてもらいましょうね~!


コメント

このブログの人気の投稿

帰省

退職のお知らせ

卒業