新札

「ねぇちゃんの結婚式って、結構ちゃんとしとったよなぁ。お金もかかっとるよなぁ。」

我が家の長男君、最近同僚の結婚式に呼んでいただいたらしく、来月は学生時代の友達の結婚式も呼ばれているらしく

それなりのお年頃にもなり、いろいろついつい比較したり考えたりしているようです。

で、「結構みんなちゃんとお祝いの包みもだけど、それを包む袱紗(ふくさ、という言葉は知らなかったですけど)そんなんもちゃんとしとったわ~」

「でも、その靴やばくね、みたいなのも履いとった奴もおった。」と。

娘が友人や同僚の結婚式に行くときには、娘の方からも色々聞いてくるしアドバイスしたものですが、息子などは事後報告なので

持ちモノとか、振る舞いとか、大丈夫だったんだろうかと心配しましたが、もうどうしようもできないですよね、済んでますから^^;

でも、便利なネットで色々調べたらしく、新札なんじゃ~~!!って前夜慌ててATMに行って新札っぽいのが出てくるまで、出して、入れて、を繰り返したとか^^;

そういう一般常識、と呼ばれるものを息子たちには伝えきれてないなぁと、改めて思います。

子どもの頃のお月謝とかも、必ず新札を母が用意してくれていて、そういうモノだと思っていましたけど、今は新札どころか

振り込みだったたり、先生PayPayでもいいですか?みたいなことになっているとか。 

同じお札でも新札と、年季の入ったものとでは、やっぱり有難さが全然違いますよね。

ちゃんと、用意してくださっていた、っていうそのひと手間。

いつも行っている美容院も、ずっとお釣りは新札で、それもまた細やかで嬉しいサービスだったんですけど、先々週行った時、新札じゃないお釣りで

カードや電子決済が増えてますから、たまたま足りなかっただけかもしれませんけど

ちょっと、あ、残念かも・・・・みたいな。。。。。

最近は、すっかりお年玉を渡す相手も激減で結婚式も滅多にないので、我が家のストック新札はへそくりのようになっていますが 笑

新札、やっぱり心改まる、更なる気持ちをのせる大事なアイテムですよね。


コメント

このブログの人気の投稿

帰省

退職のお知らせ

卒業