マイナンバーカード更新
マイナンバーカードも免許証のように更新があるんですね。
18歳以下は5年に一回、そこからは10年に一回のようですがその時はきっと、説明聞いているはずですが、すっかり忘れてます。
で、末っ子に更新手続きの案内が郵送されてきました。
まさかの市役所まで行かなきゃならない?と思ったら作った時と同じようにスマホやパソコンでもできるみたいで、交通費かけなくて済む、と、ホッ。
作る人がなかなか増えなくて、ポイントがどうとか今作ればどうとかで一気に増えた時からきっと5年経った、ってことで
あと5年したら更新する人がまた一気に発生するであろうと考えると、やっぱり聞きながらじゃないとできない人達も絶対多いはずなので
5年後の2030年だなんて、もっとなんでもパソコンやスマホでするようになってて、対面でやってくれることが激減してるはずで
迷える人達が市役所に押し掛けることになるのか?
とか私のような一市民が心配することではないかとは思いますが^^;
70歳の時作った人が80歳の時誰がどうするんでしょうね。80歳で作ってたら90歳。
どう考えても6か月以内に撮った正面の写真とか、用意できる知識と技量を持ち合わせている人ばかりとは思えません。
卒論は手書き、一部ワープロだった世代とかの、自分を含む微妙なゾーンの人たちも、誰もが大丈夫、任せて!って感じでもないかと・・・・
それこそ、今更聞けない、みたいな変なプライドも手伝ってしまいそうです^^;
我が子も含む、ですが住民票を移していなくて、郵便ポストを見ない今どきの学生の保護者の方、車の免許証のように誕生日前後一か月でなく
マイナンバーカードはお誕生日で切れちゃいますから、来た?見た?済ませた?
の、確認はされた方が安心か、と。 というおせっかいおばちゃんの回でした。
コメント
コメントを投稿