もみじおろし

意を決し、やっと昨年から自炊を始めた末っ子。

あんなに〇otto 〇ottoさんを愛用し、〇ac さんやちょっと贅沢な時のK〇Cさんにお世話になりながら

すっかり自炊の身体になったのか、最近では友達に〇acに誘われても、嫌悪感すら感じるくらいになったらしく^^;

年末に帰ってきたとき、鍋用のスープの素を買っているというので混布の水炊きが一番経済的だし、さっぱり美味しいよ、と教えてやり

送る書類があったので、薄いモノなら入るな、とお土産にいただいたちょっといい出汁昆布を送ってやったら

鍋ともみじおろしも作ってみた、と美味しそうな野菜たっぷり鍋と、大量のもみじおろしの画像 笑

私は50年以上生きてきて、作ろうかと思って調べるまではしましたが、一度も作ったことはありません!買ったらついてくるものしか使いません!笑

相変わらずの凝り性だなぁ、と笑ってしまいましたが、買ったら付いてくるもみじおろしの中で、彼の一番好きな鮮魚店のもみじおろしのようにはならなかったのが

悔しく、また何がどう違うのか気になって仕方なかったらしく、作り方のポイントを教えてもらえるなら教えてほしいと 笑

鮮魚店女将、惜しげもなくすぐに教えて下さいましたが、な~んだ、材料違うやん!って

唐辛子は唐辛子でも粉の唐辛子をそのお店は使っていて、もう一つのポイントは・・・これはもったいないので、教えません 笑

気になる方、お店に直接聞いてみてください!

4年間、結局これが一番時間的にも経皮的にもベスト!とテイクアウト弁当三昧だったのに

チャーシュー作ってみたり、もみじおろし作ってみたり、相変わらず面白い奴です。

私は・・・引退して年金暮らしになったらやってみます!さて、いつになるんだか^^;

 


コメント

このブログの人気の投稿

再び・・・・

帰省

お盆休み