服装のしまったアルアル
うっかり後ろ前に着ていた、とか、裏返しで着ていた、とかクリーニングのタグが付いたままになっていた、とか
スリットの仮止めをそのままにしていたとか、ストッキングの電線はアルアルだし、靴下に穴が開いていたとか、かかとが薄くなっていたとか
自分では気が付かない服装のやっちゃったよ、恥ずかし~~ってことは、誰にも一度や二度ありますよね。
いわゆる社会の窓が開いているとか、下着のラインがくっきり出ちゃってたとか、
最近は後ろ開きのでボタンでとめる服も多くて、隙間から下着というか中に着ているもの見えてたり、椅子に座ったりお辞儀したら、あ、ガードル覗いちゃってます・・・とか
今はロング丈のものも多いので、階段でメチャ引きずってますけど大丈夫?とかトイレから出てきて変にたくしあがったままになっているとか
もっと自分で気が付けない教えてあげるべき案件も、結構目にしたりします。
ちょっといいコートとかの袖についているタグも、取らずにそのまま着ているのを見たときには、二度見しちゃいました。ま、知らないと飾り?くらいに思うのもわからなくはない。
し、最近は、取らないでよってことで敢えてしっかり縫い付けたものもあるそうで、もうよくわかりません。
にしても、それは経営譲渡したばかりのホテルで、しかも明らかに冬休み、バイトではいりましたみたいなオドオド感満載の若者。
そんなスタッフだらけで、もうそのホテルのホール全体が全然まわってなくて、ホント気の毒な状況になってて、それでレジ打つもんだから袖が気になって仕方なく^^;
彼は渡されたそのままを着て、誰にも教えてもらえることなくお客様から指摘されることもなく過ごしていたんだろうな、と。その後どうしたんでしょう・・・
先日私はコートのベルトを、ずっと引きずりかけて歩いていたらしく、後ろから小走りにかけてきた女性の方に、教えていただきました^^;
やっぱりね、教えてあげるべき案件は教えてあげた方が親切ですよね。ただ今の世の中それもなんかしにくいという、変な感じです。
異性に対しては、余計になんだか言いにくいし、袖口のタグ案件は余計なお世話になりかねないし、
知らない人に、何かを伝えるのは本当に勇気と判断が必要な変な時代です。
今日はなんか腕がスースーすると思ったら、アンサンブルになっている半袖ニットとカーディガン、の方を着ないままコートを着て出社してて、
腕半分ニョッキリヒートテッ〇^^;
まさに、やっちまったよ私、です。が、人に気づかれる前に自分で気づけたのでセーフ!?
制服の会社でよかった。いくらでも羽織るものあるので事なきを得ました 笑笑
あ、中学にあがったとき、小学校の時の靴を履いて登校してて、集団登校中の小学生に「中学校もその靴でいいんだ」って言われたことあります。
やっぱり、声に出して伝えてもらうこと、大事です!!すぐに履き替えに帰って事なきを得ました~~!!あの時の後輩に今でも感謝。
今日の自分の失敗談から、長々と失礼しました~!
コメント
コメントを投稿