遅ればせながら

新しい年2025年を迎えて、もう10日も過ぎようとしています。

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

張り切って、スノーブーツまで用意して、帽子も手袋も厚手の靴下もカイロも色々用意して盛岡へと乗り込みましたが

トイレにも暖房、駅構内もあちこちにヒーター、屋外もあれれ、山や道端には雪あるけれど、ザクザクと雪を踏みしめて歩く感覚を期待していたものですから

すっかり肩透かし。

地元の方も、去年も少なかったけど今年は更に少ないんですよね~~って。

一瞬雪が舞うシーンもありましたが、すぐに止んだりして、屋根から雪が落ちる音は聞けましたが(あれ、ホントもし下にいたら怖いですね!!

まさかのこっちへ戻ったら、メチャさむっ!雪降ってる!!っていう逆転現象^^;

今回は、とある方を盛岡までちゃんとお連れする、という大事なミッションがあったので、ドキドキしながらごった返した東京駅で合流からの、行きはひたすら地上を使い

帰りは飛行機でひとっ飛び、で、これまた色々な駅や、路線を経験して地名に強くなりましたし、西と東で途切れる、ややこしい新幹線切符問題にも詳しくなれました。

にしても、みどりの窓口の人数はもう少し増やしてあげないと、難民が増えるばかりですよね!

後ろで見守っている人、カーテンの裏にいる人、そこは臨機応変に1個窓口開けようよ!!って思っちゃいますけど

いろいろ事情やルール、働き方改革、みんなデジタルに移行してよね、っていう目論見などなどあるんでしょう。にしても・・・・って思っている人少なくないかと。

飛行機は飛行機で、合宿帰りと思しきサッカー少年(小学生)たちが慣れた手つきで、やっと北海道に帰れる、とかいいながら誰に指示受けることなく、

大人も傍に見えない中、保安検査場を通過してて、びっくり。選ばれし未来の国際的選手になるのかしら~って

そうそう、盛岡のあとには北上や奥州市にもお邪魔して、駅に何かあるはずなんですよ、って送っていただいたら確かにありました!大谷選手のアレコレ^^

高校生時代のサインもあって、あまりにもしっかりした字で、初々しい写真もあって、なんか涙でそうでした。

旅の話は尽きることありませんが 笑

今回も出会いと、学びと、大きな気づきありまして、動中読んだ本にも大いに刺激を受け、やること、やらなきゃいけないことが見えてきた良い年始となりました!

皆々様、本年も公私共々、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m


コメント

このブログの人気の投稿

再び・・・・

帰省

お盆休み