春落ち葉

寒の戻りもありましたが、桜が散り始め、蜂さんがブンブンいいはじめ、アリさんもせっせせっせと元気に動き回り始めました。

つまりは、春落ち葉も始まった、ということなんです。落ち葉は秋だけではないんです!

AIさんによると、春落ち葉は常緑樹であるクスノキや杉が新芽を出す際に古い葉を落とすことで起こります。ですって。

常盤木落葉(ときわぎおちば)ともいうんですって。AIは何でも教えてくれますね。

研修センターに何十本もある木々のうち、クスノキ系けっこうあるんですよ・・・・まぁ見事に新芽と入れ替えに、古く固い葉が次々と落ちていくのです。

風の強い日もけっこうあったりして、まぁ落ちてくる落ちてくる!!

頭上ではブンブン蜂の音、足元にはセカセカ黒いアリの姿、落ち葉も気になるけれど、あっちもこっちもの雑草やタンポポも気になって気になって、きりがありません。

60分の昼休憩のうちの40分が落ち葉と草との戦いです。 

気温も高くなってきたので、じんわりと汗もかくし、紫外線もめちゃめちゃ気になります。

こうなると、寒い冬のほうがまだましだったわ、とか思っちゃいます。冬は冬で、寒い寒いと文句をいっていたのに、勝手なものです^^;

でも、今年はファン付きのベストを作りましたから!これを着れば少しはストレスが減ることかと!

4月末には、船に乗って中国から帰ってきます。予約してくださっている皆様、どうぞもう少しお待ちくださいませm(__)m

 

コメント

このブログの人気の投稿

再び・・・・

帰省

お盆休み