健康第一

ちょっくら東京、からはや一週間

11月も後半戦です!!腰が怪しい感じになりつつあったので、早めにリセットしてもらって今週スタート。

なんやかんやのその間をぬって、施設に入った遠方にいる叔母の面会に行ってきました。

内緒、ってわけではないけれど施設には連絡を入れておいたものの、叔母には内緒で行ったので

誰か面会に来る、ってことは聞いていて息子が来るものだと思い込んでいた叔母は本当に喜んでくれて

同じ話は繰り返し出てくるし、携帯電話の操作もおぼつかなくなってきている様子だし

それでも90歳、自分で歩いて自分で食べられて、素晴らしい!!!

亡き母と同じ昭和9年生まれの叔母ですから、母も生きていたら90歳かぁ~って想像しようにも、あの日のまま止まっていて、90歳の母は思い描けないんですよね。

ちょっとね、羨ましくもあるんですよ。ずっと若いままの記憶。厳しくて怖かった母ですけど、いやな記憶とか思い出とかもキレイになっている。 笑

勿論ね、長生きしてほしかったし、見てもらいたい姿も、聞いてほしい話もいっぱいいっぱいありますけど、ね。

老いていく母を見れなかったですけど、お陰様で親せきは沢山いるので、老いていく伯母や叔母に、なんちゃって親孝行もどきをさせてもらっている感じです。

たま~に行くだけなんですから、ホントなんちゃってもいいとこで、美味しいとこ取りなんですよ^^;

実際に親が老いていく姿を見続ける、看続けるのはどんなに心身が疲労していくことか・・・

私は子育てと同時進行で若さの勢いでなんだか過ぎていきましたけど、自分の体力も衰えていく中で、老いた親をどこまで見て看ていけるのかって

切実な問題だろうな、と思いますし、自分はどんな風に老いていきたいか、色々なお手本を見ながら、考えさせられます。

健康第一!に尽きるんでしょうけど、ね~!

 


 

コメント

このブログの人気の投稿

再び・・・・

帰省

お盆休み