投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

仕事納め

2024年仕事納めの最終日、朝 「あの~こんな日ですけど、直接伺って試着してもいいですか?」ってお客様からお電話あり、昼前に来てくださり 聞くとネットで買おうと思ったら、近かったから行って試着した方が早いな、と思われたらしく、それは全然ウェルカムというか むしろ、直接お話しできるのはこちらも有り難いことなので、掃除もしなきゃなんですが、 こんなの今作ってみたんですけど、ってヒアリングと宣伝もちゃっかりしたりして  ついつい話し込んでしまいました 笑 我が社の園芸部員ご自慢の薔薇もきれいに剪定してくれてて、カットしてバケツに入れてあった薔薇をよかったら、と差し上げて、とても喜んでいただきました~ 笑 コロナが終わっても、会社の忘年会は復活しておらず、大掃除をして、門松も飾って、各所のカレンダーを変えて お疲れさまでした~~良いお年を~~~!!と 皆それぞれに、帰っていったところです。6日からまた全員そろってスタートです。 私は、というと年明けは5日からなんと冬の初岩手入り!!をして、6日から新しいホールの撮影のアテンドです。 真冬の東北なんて初めてのことですから、ドキドキとワクワクと。知り合いに飲み物とアンパンを必ず持って動くように!!って。 ま、雪だけでなくサイバー攻撃とか、いつどこでどんなことになるやもしれませんからね。 新年のご挨拶は9日ごろになるかと思いますが、どうぞ皆々様、それぞれにそれぞれの場所でよい年の瀬&新年をお迎えください^^    

今年のクリスマス

メリークリスマス🎅 小学生のころから、クリスマスには家族のプレゼントを考えてお小遣い貯めて用意する健気なお子さんでしたし 大学生ともなれば、ほらクリスマスディナーだの、映画だの、プリティーウーマンの時代でしたから 笑 もう華やかで今思えば何浮かれてたんだろう、っていうくらいクリスマスだ!!って感じで 結婚したら今度は新しい家族に、せっせとプレゼントを考えては用意して、義父母にも来てもらって、テーブルいっぱいにごちそうも用意して 中国からの留学生がいた頃には、彼らにもプレゼントを用意して夕飯に招いて、あぁなんてこれまたよく頑張った嫁だったわ、って自画自賛ですが バレないようにプレゼントを用意して、隠して、枕元に置いて、枕元がバレ始めたら、ツリーのところに置いてみたり、ドアの前に置いてみたり クリスマスの朝にプレゼントを開ける嬉し気な姿見たさに、あの手この手をせっせと考えていましたが 一人巣立ち、二人巣立ち、三人ともいなくなった、だ~れもいない夫婦だけの初めての今年のクリスマス。  「ケーキ、買わんのかぁ?」にも、もういいんじゃないの~って^^; あ~、見事にお金使わなかったわぁ~!!って笑えちゃいました。 12月にこんなにもお金を使わなかったのは、人生初です。きっと。今年は娘夫婦もお正月に帰ってこないので、おせちも、すき焼きも、もういっか~~~って。 お年玉が必要な子どももいなくなって、益々お金使わなくていいんですよね、これが。 経済のお役には立っていませんが、ま、またいつかなんやかんや贈り物が必要な状況になるかも!?しれませんし、ね。 そうなりたいものですし、ね^^ 今年のクリスマスは、実に静かに過ぎていきました、とさ。    

お久しぶりです

すっかりご無沙汰しておりました。 会議、打ち合わせ、来客、会議、打ち合わせループがが続く中、やっとビザ無しで行けることになったぞ、と急遽中国へも行ったりなんかしてまして 気が付けば明日はクリスマスじゃん!!!になっておりました。 昨夜アドベントカレンダーを一人孤独に一気に開ける、みたいなことをして、やっと時間の帳尻があった感じです。 考えることや、やらなきゃいけないことは目いっぱいある感じですが、元気もいっぱいですのでご安心ください。 10年以上近くぶりの中国に行って、確かにアチコチ豊かになった中国の景色ではありましたけど、 一心不乱とはこういうことじゃないか、という空気間の中でミシンを踏み、アイロンをかけ続ける中国の工員の皆さんの姿に なんか日本って・・・ぬるいな、って思っちゃいました。 あらゆるスタイルで子どもを乗せバイクを走らせる大集団を見ると、ヘルメット無しは、ダメでしょと苦笑いしつつも、なんか日本って・・・・やわだな、って思っちゃいました。 たくましさと、勢いと、なんでしょうね、強さというかなんというか・・・・ 日本の車なんてほぼ走って無いですよ。化粧品だってファッションだって、自国のものを自信をもって使っています。 ゆでガエルになっちゃってないかな、って自分自身含め考えさせられました。 この平穏に見えるいつもの暮らし、が当たり前になりすぎてて、先人の積み重ねてきた努力や何かの犠牲のことなんて 遠い昔昔話になってしまっていますよね。 ちょっとね、年齢のせいにしちゃいけませんけど、間違いなく守りの体制というか、しんどくない方向に傾いてるんですよ、正直。 でもね、中国行って、このままじゃいかんぞ、って。気を引き締めて、気合を入れて、ちゃんと未来を思い描くべし!!という心境でございます!!  

予備ボタン問題

ちょっとお尋ねしたら、思いのほかアチコチからご意見、感想をいただきまして、残念ながら若い方からの反響はありませんでしたが^^; 会社の若い子に聞いたりなんかしてみて 総じて「無くても、いい」「なんなら、邪魔」「捨てるときに罪悪感を感じるから、無い方がいい」となった予備ボタン。 あって助かったことは、人生であって数回、ほぼ無いとカウントしてもいい、という声が圧倒的。  といっても、何百という声が集まったわけではないんですけどね、こういうのをプチ動画みたいにしてSNSでいい感じに流してみたりすると、バズったりする!? のかもしれなかったり、結構共感する人が続出してくれたりしそうなテーマだな、と。 ササっとアニメとか描いてコミカルに何パターンか流すと、楽しそうです。 シュールな独特な絵を描く次男に、ストーリー聞かせて冬休みに作ってもらおうかしら。 とかいって、結局ね、アイデアとか、こんなん面白そうとか、出来たら楽しいとか思うだけで実践しなきゃ、ただの絵に描いた餅なわけで 実践できてないことの方が圧倒的多数で、しかもリスクの方がどうしても先にきてしまう脳と年齢になっているのが現実で 脳と年齢のせいにしちゃいけないんですけど、出来ない理由やリスクのほうが先に来るのは、経験値が邪魔をしているのは確かで、 怖いもの知らずの若さって、素敵だなぁ~羨ましいなぁ~なんて思っちゃう。 でも、Tik Tok始めたとかいうママ友もいるので、歳のせいにしちゃいけないんですよね~  話が脱線しちゃいましたが^^;予備ボタン廃止方向で動き始めております^^

ちょっとお尋ね

前々から気になっていることがあって、ちょっとお尋ねするんですけど コートとかジャケットを買ったらついてくる予備ボタン、あれ、使ったことあります?? あってよかった~~~!!!って、うわっ!助かった~!!ってこと、人生の中で何回くらいありました?? 私は50数年生きてきて、2回くらいあるような、無いような。1個じゃなく2個あったら何とかなったのに、ってこともあったような、無かったような。 カッターシャツとかにも、予備ボタン縫い付けてあったりしますけど、あれこそ1個じゃ足りないのよ、とか、似てるのでま、いっか、とかになってません?  一番下のを、取って付け替えてもなんとかなるか、みたいな。 昔っから、予備ボタンを入れておく可愛い箱、みたいなの用意してて嫁入り前に一度捨て、去年その後の箱に結局溜まる一方だったもの、処分しました。 絶対的に、眠っているか捨てられている予備ボタンの方が多いなら、あの予備ボタンを入れる袋含め 全アパレルが予備ボタンやめたら、めちゃプラスチック削減になると思うんですよね。 もうやめてるアパレルさんもあるかも、ですね。 メーカー側も、考えがあって始めたことでしょうけど、慣例になってるだけで、今までそうだったから、になっているんじゃなかろうか、と。  リフィンの場合、買ってくださっている先が明確なので、必要になったら必要な分だけ送ってあげたらいいことなんではなかろうか、と。 送料かかるといっても、単品送るとしてもあのサイズと重さなら知れてますし、納品するとき箱に入れちゃえばお安い御用。 予備ボタンやめた分の浮いた金額や、袋詰めで手間暇かけていた人件費思えば、もし無料サービスにしたとしても、お釣りがくるんじゃなかろうか、と。 いやいや、助かった~~!!ってことが毎年ある人が半数以上いるのであれば、やっぱり必要なのかもしれないし。 どう思われます?? 全国年代別アンケート、取ってみたい今日この頃です。

12月のアレコレ

あっという間に12月、でどこもかしこもクリスマスモード全開ですが 我が家、昨年アチコチもげちゃってるツリーの飾りや、貧相になってきた松ぼっくりやリボンのリースや、 もう誰も喜んでもくれない、しゃべるサンタの人形や、クリスマスのあれこれを思い切って処分したので、飾れるものがほぼ無くて・・・ 唯一アドベントカレンダーが、壁を彩ってくれてますけど、誰がめくるって、私しかいないわけで  ランダムに並んだ日付の扉を、夜な夜な目を細めて探して、一人めくって「さ、寝よ」みたいな日々です。 みんなが揃ったときに写真を撮らなきゃと思ってはいても結局撮れてなかったりして、今年は年賀状もなんだか億劫で手付かずでしたが 昨日、10年以上も前に退職した女性が会社に寄ってくださって「年賀状たのしみにしとるけぇな!」と言われ やっぱりもう少し、続けるか、と重い腰を上げたところです。 改めて、子どもや家族がワイワイとワチャワチャと居るってことは、やっぱり楽しいというか、張り合いがあるというか 自分の存在意義みたいなことも、自然と湧いてくるというか認められるというか・・・・ あ、別に今の状況がすごく不幸とか不満とかではないですよ~~~ 楽ちんだし、好きな格好して、好きな時に寝て、食べたいモノ食べて飲んで、結構なご身分だわぁ、って自分で思いますもん 笑 とりあえず、今夜は年賀状がんばりま~す!!    

ハズキルーペ

カタログ作成の時には、文字や数字とにらめっこは当たり前なんですけど 今回は更に、もっと数字とデータとにらめっこして、大至急決めなきゃならないアレコレが勃発したので ずっと目をしょぼしょぼさせています。 で、かつて娘に買ってもらたリーディング眼鏡、という名の老眼鏡と一時期TVを賑わせていたハズキルーペを手放せない状況になっております。 で、やっぱりハズキルーペ、凄いんですよ。 視点がどうとか、ぼやけるとか、そういうのすっ飛ばして、くっきり見える!! 要は、拡大鏡だからなんでしょうかね? でもね、ちゃんとかけるとしんどいというか、見えにくいというか、下を向かなきゃならないのが首がだるくなるし パソコンも打ちたいからなるべく前を向いておきたく、結局鼻の下の方にずらしてかけるんですよね。 赤ずきんちゃんに出てくるオオカミがかけてるみたいな。 笑 昔のドラマでも、よく年配の人が鼻の先っちょにかけて、眼鏡の上の隙間から目をひんむいてしゃべる、みたいな映像 あの気持ちというか、あぁなるんだな、結局、を体感しています 笑 道具はうまく使うべし、とは思いますが、どんどん老いていく感じが哀しくもありますが 数字のミスは許されないし、効率ダウンするのはやっぱりよくないので、下手に抗わず、というところでしょうか^^; 師走になって、いろんなことが慌ただしさを増していますが、皆々様も諸々にお気をつけてお過ごしくださいね。