投稿

5月, 2016の投稿を表示しています

散髪タイム

うちの息子さんたちは父親に何かを頼むときは母さん経由。 大抵第一声がまずは反対されるか拒否されるかなので、直接頼むのはそりゃ嫌ですよね。私も嫌です(笑) でもこちらはもう20年以上のお付き合いなので、その拒否は本当の拒否ではなく、多分父としてはただの返事みたいなもの、と受け入れられるようになってきて(笑) そして今ではYESをどのくらい含んでいるか母には解るので(笑) 思春期の少年たちと父とのお互いのイラッと度と無駄な衝突を出来るだけ減らしたい母としては、その辺り見計らいながら過ごしております。 お風呂から上がってきた長男君が、「明日散髪して、って頼んどいて、そして5時半で。」と言い残して寝に行きました。 今回は案外あっさりと、受け入れてもらいクラブのない昨日、私が戻るともうきれいに散髪してもらっておりました。 父と息子の二人きりの貴重な時間。 時に駐車場で、時にベランダで、どうしてもの時は部屋の中に新聞紙を敷き詰めて中三の県大会決勝戦前から始まった散髪タイム。 あと1回か、2回目があるか、願わくばあと3回あって欲しいものですが、刻々とその時は迫ってきています。 最初は散髪代が浮いて、いいわぁ~くらいにしか思っていませんでしたが、終わりを意識し始めたころから、なんと貴重なこの時間と空間かと。。。。。。 どんな会話をしているのか、母は多くを知りませんが流石の父親も昨日は「もう散髪も終わりじゃのぉ」、って台詞が出てきたようです。 さぁ明日から6月ですね。暑い夏はもうそこまで来ています。

理事会

週末はとある理事会へ参加してきました。 異業種から、そして是非女性を!とお願いされてお引き受けしたものの、「理事」たるものがなんなのか説明は受けたものの少々よく判らないままに出席。 10年ぶりくらいといっても大げさではないくらい久しぶりのホテルの座敷の個室に足を踏み入れ、医療・介護関係者などなかなかな方々がお集まりでしたが ピアノも弾かなくなった今、誰とでも楽しくおしゃべりできるということが唯一の特技の私(笑)、挙手による質疑応答のようなものでしたら、流石に私も声が震えそうですが 初回ということもあり、顔合わせ的な名刺交換をしながら歓談の中でのお話しでしたし、また皆さんもとても気さくでよい方々ばかりで 終始和やかな中での理事会となりました。 ここでもやはり、運営的なことや、財務的な部分も悩ましいところですが何よりも「人」の問題に頭を抱えておられました。 どう確保するのか、育成するのか、誇りと生きがいを持って働いてもらえるためには、何が必要なのか・・・・・・ 答えは一つではないし、ここでの成功例が別のところでも成功例になるかというと判りません。どんなに愛情を注いでも、相思相愛になれることばかりではありません。 それでもこうやって、時に仕事や営業、損得は全く別にして、異業種の人同士で話が出来るのは本当に大事なことだと思います。 いろんな利害関係や損得勘定が入るとややこしくなりますし、素性も判らないどこのだれべぇにでもというのも、どこでどう漏れ伝わるか心配もあるかもしれませんが そういったこともあって、異業種の取引の無い先の経営に携わっている人という条件があるわけですから安心。 でも考えてみれば、信用と信頼をしてもらっているからこそこうやって声をかけてもらえたわけで、私を指名してもらえたということは、改めて本当に有り難いことだなぁと、 感謝ですし、気持ちも引き締まるというものです。 きっと先方が期待しておられるのも、私の経営的手腕とか営業センスとか(そういうほどのものは持ち合わせておりませんが^^;)いうものではなく いままでの経験から得た私なりの情報や体験、自分自身の日々を振り返りつつ、子育てや介護、看取りなどを通しての苦労や違和感を感じたことなど 外部から見た素朴な疑問や意見なのだと思うので、見栄を張らず知っ

がんばりました

洗濯絵表示が世界共通基準に合わせるとか何とかいうことで、今までの表記と変わるのですが 今まで見慣れた絵とはかなり違うし、今まで絵で表していたことが文字で表さなくては行けなくなったり これを機に見直しもしておきたいとか思ったりで かなりの手間暇のかかる作業となっておりまして、やればやるほど気が遠くなるような思いでしたが、なんだか今日ひと山越えた!!という手応え。 おかげで肩はコリコリですが、ちょうど週末に少し先が見えたことで気分爽快です。 もちろんまだ道半ばではありますが、案外こういうチマチマした作業も嫌いじゃないので、ついつい夢中になってしまいながら 楽しんでいたりする自分がいます。 どうせするなら、きれいに並べたいし、ルールにのっとって並べたいし、もしかしたらどうでもいいことなのかもしれませんけど 一応自分の中のルールにのっとってきれいに並べ替えられたので、ちょっと満足感。誰も気が付かないと思いますけどね^^; ということで、来週中には何とかなりそうです。気分よく今日はさっさと引き上げましょう。 では、皆さまそれぞれによい週末を!!試験も終わってまた野球三昧の週末、こちらもラスト1ヶ月余りです!!!

これって贅沢!?

各社宅配便、全国に網羅してどこにでも届けてくれて、再配達もしてくれて、本当に便利になりました。 会社によって得意地域や手薄なゾーンがあったり、値段やサービスも比較すると色々ではありますから、よくよく比較検討して使い分けると けっこうメリットが出たりすることもあります。会社でも送るモノや場所によって各社使い分けておりますよ。 受け取る側としては、一分一秒でも早く受け取りたいものですし、送り出す側としては速さプラス一円でも安く出したいところ。 最近では受け取りも自宅だけではなく、コンビニだったり、受け取る場所を選べるというサービスもありますが 要は、こうだったら便利なのになぁ、楽なのになぁ、に応える形でいろんなサービスは進化・変化を遂げていくわけですよね。 ソレにいち早く取り組んで実施したところが、一歩先んでるわけですよね。 娘に荷物を送りたいけれど、金曜日の午前中なら大丈夫というので早めに出そうと思いつつバタバタしている間に出しそびれ 水曜日中に出せば金曜日には間に合うはずと、8時過ぎにコンビニに行くと金曜日の14時以降なら届くけれど午前中は無理です、と。 ならば郵便局ならと本局に行って、列に並びようやく番がきたらやっぱり「午後のお届けになります」、とのこと。 離島や山岳地帯でもない横浜市内なのに!?と思いましたが19時までに持ってきてもらっていれば出来たけれど、20時過ぎるともう翌日の受付になるんです、と。 ま、そりゃそうです。どこかで線を引かなくちゃいけません。 今20~21時受け取りがラストタイムですけど、これ21時~22時が出来たら都会の一人暮らしの人は随分助かるだろうなぁと、思います。 家族で住んでいればだれかが受け取れますけど、一人暮らしの人は荷物の受け取りに本当に苦労しているんじゃないでしょうか。だからコンビニ受け取りとかになると思いますが 大きなものや重いものは、車の無い都会の一人暮らしには厳しいですよねぇ。 どこか始めないですかねぇ。でも結構細かい時間帯指定で来てくださること自体がすごいことなのに、贅沢ですよねぇ。欲張りですかねぇ。 さて、今日出した荷物はいったいいつ娘の手元に届くでしょう?

想定外

専門誌から取材の依頼が舞い込んできて この日の為に隣の女子がくれたコラーゲン入りドリンクを飲んでみたり、ちょいとお高めのパックをしてみたり、悪足掻きを間際にしつつ 今日の日に臨みましたら、何やら途中から乱入者!? 色々と会社のことの質問になってきて黙ってはいられなくなった、リミットの社長さんがちょっと失礼します、会社の歴史と経緯のことなら・・・・・ ということで、結局最後まで同席^^; リミット通販のことを取材に来られたのに~、「キーパーソン」 というサブタイトルで人物寄りの取材に来られたのに~ なんだかどっぷり会社と経営のお話しにどんどん流れていき・・・・・ま、もちろんそこがあって、この今のリフィンがある訳なんですけど まだメッセの話に辿り着けてないし~、私自身の話もちっとも出来てないし~、時間は過ぎてゆくし~、儀礼文化の話につなげたいのに~、 子育ての話とかでもっと女性読者に共感してもらえる話を盛り込みたいのに~ と想定外の展開に、悶々としている間にお昼になってしまいました^^; さてどんな風に編集してくださるのか、乞うご期待です。でもきっと場の雰囲気を汲んで話を聞いて下さっていただけで、 使う部分はちゃんとそのコーナーの趣旨に沿って人物寄りに書いてくださるでしょう。 時間もかなり押した中で、あ、写真も撮らなきゃ、とサクサク撮られた中に、きっと「奇跡の一枚」があることを祈りましょう。 取材の様子が知りたい方はこちらへ。   http://www.limit-tsuhan.com/lifin/info/kikaku/index.html

我が身を振り返る

中間試験中の長男君。部活が無いので、このところみんな揃って夕飯が食べられます。 御飯よ~と呼んで一番最後にやってきた長男君が、何やらめっちゃニヤニヤ嬉しそう。「わや怒られよ~る。」 「わや」、って岡山弁なんですけどね、こっち広島では「ぼれ」とか「ぶち」とか言うんですけど、要は「とても」ってことなんですが どうやらお隣に住む幼稚園の子が、ひどく怒られている声が外の廊下に面している長男君の部屋に聞こえてきて、とうとうお外に追い出され^^; 心配したおねぇちゃんが、迎えに出てきたとか・・・・・・ あぁ、なんだか目に浮かびます。どちらもの心境と状況が手に取るように・・・・・いやぁ真っ只中のファミリーにとっては深刻で目の吊り上がったチームと真っ赤な目のチームと・・・・ もう過ぎてしまった私達には、申し訳ないけど笑えちゃうというか、微笑ましいというか、どこか羨ましく懐かしい光景。 「で、理由はなんなの?」「どうやら爪噛みらしい。」 いや~ん、これまた解るなぁ。うちも指吸い、爪噛み長女が長い間やってましたよ。 欲求不満だとなるとか、親の愛情が足りないとか、歯並びが悪くなるとか、いろいろ言われますけど、思い当たる節も勿論ゼロではありませんけど^^; それでも、永遠にし続けるものではありませんからね。 要はヒマな時にやっちゃうんです。手を使い、没頭するものがある時にはしないんです。そして人に見られたら恥ずかしい、という意識が芽生えると、頻度は減るんです。 でもね、親は見ちゃうと言いたくなる。 幼稚園でも先生に指摘されると、ますます家でなんとかしなきゃ!と焦る。 ましてや、もしも義母さんなんかにチラッと悪気なく指摘されたなら、更に焦る^^; にしても、お隣さんに聞こえるのね~、叱り声。いろんな意味で我が身を振り返ると冷や汗かきまくりですが、のど元過ぎればなんとやら、になりますから、ね。 笑い話になりますから、ね。お互いリラ~ックス、リラ~ックス!!

大忙し

本日朝からずっと走りっぱなしの大忙しな一日でした。 ようやく各所に全てメールを返し、ブログを書いたら帰れるぞ、と思っていたらオリジナルで作りたいという新規のお客様からのお問い合わせ。 あれやこれや長話をしていたらこんな時間^^; でもおかげで書くネタが増えました。 メリーポピンズみたいなイメージのお洋服が作りたい~♪というご要望。 う~~ん、正直定番商品の中には無いゾーンなので、そういう場合は・・・・こうなって・・・あぁなって・・・・とご説明。 少数でも、というか少数だからこそオリジナルでこだわりのあるお洋服を揃えて作りたい!というご希望は決して少なくないと思います。 「すみません、ちなみに」、を何度も繰り返されていましたが金額、納期、アレもコレも気になりますよね。 お気持ちよ~く判ります。 カタログもお持ちではなかったので、パソコンを通してHPを見ながらご説明。全国どこに居ても画像を見ながら話が出来るのは本当に便利。 だからこそ不要になってしまったお仕事や役割もあるわけですけど。。。。。ね。 不要なモノになってかき消されてしまわないよう、必要とされる存在であり続けられるよう、今しておかなくてはいけない種蒔きと勉強とをし続けなくてはなりません。 いろんなことを並行させながらですから、大忙しになるのは当たり前のこと。 でも大忙しでは無くなった時は、かき消されてしまっているということです。 なので、やっぱり忙しいことは有り難いことなんです。 という締めくくりにして、今日はこの辺りで帰りましょう。では、また明日!!

帰ってきました

法事を済ませ、運動会を満喫し、東京横浜をグルグル歩き回り、昨日はあの向こうには鳥取砂丘が広がっている・・・・・ という所まで行って、工場内をグルグル歩き回り、あまりに楽しく興味深いものばかりでアレコレ質問していたら時間オーバーで、福山に戻ったらどっぷり夜。 ようやく本社に今朝出社すると、机の上が埋まっておりました^^; いろんなことを片付けて、とりあえずはひと段落でございます。 そしてもう週末でございます。 本当に毎日が早い早い。5月も終わっちゃうじゃん!! いつもは取材に行かせてもらう立場ですけれど、来週は取材を受ける側になっちゃって、話が来たときには1ヶ月以上先のことだし~ 体調も(というより体形も)お肌も見た目のところは何とか少しぐらい軌道修正できるでしょう、な~んて思っていましたが もうあと数日となってしまっていて愕然です。隣のデスクの子がくれたコラーゲン入りドリンクを飲むことくらいしか手の打ちようがありません^^; 寝不足は大敵なのに、娘の下宿先にステイすると床に寝るから腰痛くて長時間寝られない上に、安物カーテンなので日の出とともにしっかり朝日が差し込んで ちゃんと朝を知らせてくれ、更になんと 6時くらいからおしゃべりの声が聞こえ始め、6時半にはラジオ体操が始まるのでもう起きるしかない(笑) 娘はグッスリですけどね。若いっていいですね。あんなに眠れるなんて羨ましい。 ということで、 朝からお弁当を作らせていただき朝ご飯をつくらせていただき、コンロ周りも磨き上げて、洗濯機も3回まわしてマット類も冬物も洗って、深夜と早朝は母業三昧でした。 とりあえずこの週末で、肌の調子だけでも整えるべくもらったドリンク飲んで、あらゆるものを顔に貼ったり塗ったりして、取材日に備えようと思います。 皆さまもそれぞれによい週末を!

盛りだくさん

明日は義父の一周忌法要。月日の流れの速さを感じずにはいられません。 旦那さんの従兄弟の子ども、子どもたちにとってはハトコにあたる子たちも全員来てくれることになり 義父も喜んでくれること間違いなし!やはりこういう場はこうやって人と人とを繋いでくれる大事な場ですね。 私の方は親戚の数も多いし、やはり本家なので法事やらお正月やら普段から付き合いや集まりが多く、ハトコとも顔を合わせていますが 旦那さんの方は従兄弟も少なく離れたところに住んでいるので、よっぽどのことがないと会うこともありません。 従兄弟なのに敬語で話しているから、最初ビックリした記憶があります。親戚づきあいも色々ですよね。 なんか気まずい、何しゃべったらいいの?と心配そうな長女。 15歳から23歳までの一番微妙な感じのお年頃男女7名の物心ついて一堂に揃う、初めまして対面が、どんな感じになるのやら、少々楽しみでもあります^^ そして日曜日は運動会、月曜から横浜へ。 フューネラルビジネスフェアの説明会がありますのでその前後に色々とくっつけて、水曜日まで久しぶりの関東圏の色々な情報を収集しつつ、最新のゾーンや、美しいものを観て、 引出しを増やして返ってきたいと思っています。 木曜日は山陰まで。こちらはお知らせしたメンズ企画の件で早朝スタートで工場見学と打ち合せ。 ということで、このつら・つら・とはしばらくお休みとなります。 明日の法事の諸々段取りなどもありますので今日は定時に引き上げて~、お霊供の材料を買いに行き~、本家の嫁業に専念します(笑)

おかえり

歯医者の待合室にて、震えるスマホ。 学校からの一斉メール。なになに?と読むと例のパンプスさんの問い合わせではありませんか! ひゃ~、こんな大捜査網を敷いてくださって恐縮というか申し訳ないというか・・・・ そうしたらまたスマホがブルブル「いよいよ始まりましたね!大捜索!」とメッセージ。しばらくするとまたブルブル 「今見たよ、まだ見つかってなかったのねぇ~」 いやいや恐るべしこのネット社会。あちこちからメッセージが寄せられ^^;益々恐縮。 帰宅して長男君に、こんな一斉メール配信をしてくださったんよ~、と報告したら「あ、ワシちょうどその話題ふられたけぇ、親めっちゃ怒ってます、ってゆうといたし。」 ひぇ~、困ってはいるけど怒ってなんか全然ないのに、それってわたしモンペアみたいじゃないのよぉ、と 「何でそういうこと言うの、先生を困らせちゃいけんよぉ」 と長男君を叱ってしまいました。彼としたらよかれと思っていったのか、何にも深く考えずに言ったのか、(おそらく後者^^;) 勿論長男君のこの発言のせいで一斉メール配信が行われたわけではないのですが、やはり恐るべしネット社会。 お陰様で翌日戻ってきましたよ、パンプスさん。よかった、よかった、これで来週の出張は足元軽やかに春色パンプスで出かけられます。 ですが、学校までは確かに戻ったパンプスですけどね、これまた長男君「あ、忘れた」ってどういうことよ!! と、我が家にて「おかえり」、と対面できるのは今夜、のはずです!?

聞く→聴く

頼まれると断れない性格を知ってか知らずか、是非女性にお願いしたいの、とご指名を受けて この度、新しくある会の理事を受けさせていただくこととなりました。 事務長さんがご挨拶に来てくださいましたが、異業種の方とお話しすると色々な発見がお互いにあって面白いですね。 人って相手が知らなくて自分が知っていることは話したくなるものです。 聞いてもらえると嬉しくなるものです。興味を持ってもらったら、やったね!って無意識にガッツポーズを心の中でしているものです。 傾聴という言葉がありますが、相手の話を遮ってしまうと相手は口を閉ざすだけではなく心も閉ざしてしまいかねません。 世の中知らないことだらけですから、人の話はへ~、ほ~、なるほど~、と聞けば聞くほど面白いし聞けばまた疑問もわいてきてくるし しっかり聞けば、相手もまたこちらの話をしっかりと聞いてくれます。 思い起こせば、そういえば子どものころからよく「なんで?」「なんで?」って聞いていたような気がします。 そんな時に、父も母もちゃんと説明をしてくれました。その説明が本当に正しい説明だったのか実は適当だったのか!?今ではわかりませんが それでも、聞き流したり適当にあしらわれた記憶はありません。その答えが正しいか正しくないかということよりも、ちゃんと聞いてもらった、受け止めてもらったという信頼と安心感が 今の私の一部になっているのだと、改めて実感しています。 子どもが小さい時は、「あとでね」とはなるべく言わないように心掛けていました。 だって、今知りたい、今聞きたいこの時を逃したら、だんだん子どもから話すことをやめてしまうと無意識のうちに感じていたのもやはり父と母のおかげだったのだと今思います。 自分が知りたいことがあるのなら、まずは相手が話したいというその瞬間を逃さない、もっと話したいと思ってもらわなくちゃ!それは、ちゃんと向き合って聞く→聴く、ということなのでしょうね。 今日書こうと思っていたことと、なんだか違う方向になりましたが^^;最近いろんな異業種の方と話す機会が多く ワクワクな毎日でございます^^

母の日

母の日、皆様いかがお過ごしだったでしょうか。 プレゼントを受け取った人、言葉をもらった人、労力提供を受けた人、イベントが待ち受けていた人、もたくさんおられるかもしれませんが 何もなかった人、という方々も相当数いらっしゃったのでは?! かくいう私も、何もなかったに等しい母の日でした(笑) 娘がいる間は何かしらのアクションがありましたし、それこそ子どもが小さい頃は幼稚園や学校で作品を作ってきてくれたり、なんとかチケット、が用意されていたりしましたが 今年は夜娘から得意の写真作戦で、私と子どもたちがべったり絡んでいる可愛い昔の写真セレクト集をLINEで送ってきてくれたので ま、心には留め置いてくれていたのね、ありがとうということで母の日終了。 と思っていたのですが その日は徳島へ日帰りで練習試合に行っていたので帰宅が遅くなり、帰りに駅前でご飯食べて帰ろう、ということに。 まぁ何年かぶりに長男君と2人っきりでの外食~♪ある意味ステキな母の日のプレゼントじゃん! データを任されている長男君、ずっと2台のビデオカメラとスピードガンとを使いながら、1球ごとに何やら吹き込み続けていましたから、 ご苦労さんも込めてご馳走してやろう~どこいこ~、とちょっと浮かれておりましたらね 「頭痛いし、はよ帰りたいけぇラーメンでいいや。」 ま、予想はしていましたけどね、男子はそんなものでしょうけどね、駅前ラーメンカウンター席。 会話がそう弾むわけでもなく^^;あれ食べ、これ食べ、にも「いや、いい」という返事。 お土産に買って帰った「うどんキャラメル」にもう少し末っ子ちゃん食いついてくれるかと思ったら全然で、なんだか母空回りの母の日が終わりました^^; いつか、お嫁さんに素敵な母の日を演出してもらお~っと!!

リフィン通信

春のリフィン通信、届いている頃でしょうか。 2月に行いました第二回リフィンメッセのご報告も同封させていただいております。この通信をラブレター♡と言ってくださった方もいて わぁ、そんな風に受け取って下さるのは嬉しいなぁと。 そうです、まさにラブレターをしたためるかのように、常日頃温めていたことを、機が熟した時に一気にウワァ~って書いております。 こちらの伝えたいことを一方的に書いて送りつける、まさに熱烈ラブレターですから、受け取る側にとっては迷惑なだけ、になっていやしないか?!とも思いますが 何度も届いているうちに、少しずつ気になったり、気が付けば待ち遠しくなっていたり、来ると今度は何かな?ってどこか楽しみになってくだされば、 これほど嬉しいことはありません。 この度は九州熊本の震災もあり、髙木先生のご実家も熊本なので被災をされたそうですが、そんなこともあってなかなか最終入稿前の連絡が取れなくて 実は桜を少し意識した春仕様のつもりが、少々時季外れになってしまいました^^; それでもこうやって、無事ご報告が出来て、また次への新たな取り組みのお知らせも出来て、言ったからには前進あるのみですから 次へ向かって進んでおります!! 早速メンズの問い合わせをいただいております。まだ手探り部分もありますが、いつでも見本が出せる体制になっておりますので、どうぞお問い合わせください。 連休明けで、頭と体としっくりきていない人も少なくないかもしれませんが、あっという間に後半になっちゃいますからね、スピード上げて参りましょう!!

お稲荷さん

研修センターの裏にあるお稲荷さん。 もう10年以上は前になると思いますが、お世話する人が齢をとられて、どなたかお世話してもらえないでしょうか、ということでお引き受けして以来 年に一度、組内の人と掃除をして飾りつけをし、宮司さんに来ていただいて神事を執り行っていただいています。 それでなくても少ない組内でしたが、やはりみんなそれぞれに齢を取り、とうとう今年はうちを含めて三家族のみの参加。 稲荷さんは公園の高台の隅にあるのですが、その公園の遊具もきれいさっぱり全てが撤去されていてこれにもビックリ。 もう古くなって危ないし、昔のようにここで遊んだりラジオ体操をする子もいないようで・・・・・地方ではそんな公園が増えているのでしょうねぇ。 珍しく今年はたまたま長男君のオフ日と重なったので、長男君も何年かぶりに参加して大いに役立ってくれました。 「マジで!?もう予定入れたし」という長男君に、そうよねぇ、たまにしかない休みの日を好きに過ごさせてやりたいし・・・・という心が動きましたが いやいや、やっぱり長男として今後切り盛りする以上、滅多に会わないご近所さんにも顔を見てもらっておいた方がいいし、どんなことをしているのか知っておく必要もあるし そうそうあなたは受験生。一人でも多くの味方についてもらわなくちゃいけないんだから五社稲荷の神様にもちゃんと尽くしておかないと、 そっぽ向かれたら大変大変!な~んて少々ヨコシマな!?考えも働き 「もう約束してるかもしれないけど、やっぱりお稲荷さんに出ておくべきだと思うんよ。」というと案外あっさり「ハイ」と返事があって長男次男が揃って手伝ってくれました。 配られた大祓詞をたどりながら読む姿に、あぁやっぱり連れてきてよかった、と。 私だって嫌われ役にはなりたくないけれど、なんでもハイ、ハイ、って言ってあげたいけれど、厳しかった自分の母親を思い出しながら、最近ちょっとなんでもいいよ、いいよ、になってたな、と反省。 「大祓詞を文字で見ると、結構知っている言葉や名前が出てくるでしょ。」な~んて言いながら日本史好きの長男君には、きっとちょっと面白かったはずです。 帰る前に、「ちょっとキャッチボールしようやぁ~」という父「はよう帰ろう」という息子たち。 「久し振りなんじゃけぇ10球だけしてあげて

大当たり!?

新学期は役員決めの季節でもありますね~。 今年は高校三年生のラストイヤー。念願通りの引き続きの一生懸命な担任の先生でもありまして、どうしてもどなたもおられずお困りの際には、声をかけてくださいとのメモ書き通り 副ならできるけど、委員長は・・・・という方が多数。なのでやっぱり困られた先生から、お声がかかりました。 いいんですよ、もうラストですからね。こんなことで時間を費やしてもらっていてはお気の毒です。 しかもなんだか困らせちゃ気の毒に思えるようなタイプの若い方なので、もう母のような?!心境。 いいですよ、ここでつまずいてちゃ、先生も前に進めませんよね。承知しました。といっていたら クラス委員が集まって、学年の委員を決める場所に7クラス中2人しかおらず、私たちいい人よね~って言いながら その2人で学年の代表もさせていただくことになりました(笑) これまたいいんですよ、だってお名前みるとどの方もなるほどよくご活躍の方々ばかり。アレもコレモじゃお気の毒。 この場にいないのも、なりたくないからなんて姑息な手ではなく、それぞれ重要任務があるから。 なので、決まった私たち二人が決して暇人というわけではありませんけど、ま、この場にいたのも何か理由があってのことだわね、ということで とりあえず、決起集会しましょうね♪なんて言いながら早速ライン交換。 「そんな前向きなあなたが好きよ~」って副委員長さんからエールをもらい、お次の会場は体育館。 と思ったらですね、私の靴が無い(@_@;) よく似たベージュのパンプスが、確かに私が置いた場所に残っている。が、私のじゃない。 とまぁ、当たり日でしたね、野球部ママが貸してくれたクロックスを履いて帰る羽目になりました。 お葬式で黒い靴を間違えられるという話は耳にしますが、まさか参観日でパンプスを間違えられるとは・・・・・・ 総会でもアナウンスしてもらいましたけど、該当者なく、本日朝礼にて投げかけしてみますとは言っていただきましたが 高校生が家に帰って、「おかぁさん靴間違えてない?」なんて思い出して聞いてくれる確率が二桁あるとは思えない^^; いやはや、波乱だらけの高3のスタートとなりました。