予備ボタン問題

ちょっとお尋ねしたら、思いのほかアチコチからご意見、感想をいただきまして、残念ながら若い方からの反響はありませんでしたが^^;

会社の若い子に聞いたりなんかしてみて

総じて「無くても、いい」「なんなら、邪魔」「捨てるときに罪悪感を感じるから、無い方がいい」となった予備ボタン。

あって助かったことは、人生であって数回、ほぼ無いとカウントしてもいい、という声が圧倒的。 

といっても、何百という声が集まったわけではないんですけどね、こういうのをプチ動画みたいにしてSNSでいい感じに流してみたりすると、バズったりする!?

のかもしれなかったり、結構共感する人が続出してくれたりしそうなテーマだな、と。

ササっとアニメとか描いてコミカルに何パターンか流すと、楽しそうです。

シュールな独特な絵を描く次男に、ストーリー聞かせて冬休みに作ってもらおうかしら。

とかいって、結局ね、アイデアとか、こんなん面白そうとか、出来たら楽しいとか思うだけで実践しなきゃ、ただの絵に描いた餅なわけで

実践できてないことの方が圧倒的多数で、しかもリスクの方がどうしても先にきてしまう脳と年齢になっているのが現実で

脳と年齢のせいにしちゃいけないんですけど、出来ない理由やリスクのほうが先に来るのは、経験値が邪魔をしているのは確かで、

怖いもの知らずの若さって、素敵だなぁ~羨ましいなぁ~なんて思っちゃう。

でも、Tik Tok始めたとかいうママ友もいるので、歳のせいにしちゃいけないんですよね~ 

話が脱線しちゃいましたが^^;予備ボタン廃止方向で動き始めております^^




コメント

このブログの人気の投稿

再び・・・・

入社式

帰省