投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

フューネラルビジネスフェア

フューネラルビジネスフェアが近づいてきまして https://www.sogo-unicom.co.jp/funeral/fair/ 毎年恒例のこととはいえ、やはり前回の反省から改善したり、新しいことを試してみたりがありますので 20回近く参加していても、毎回のことながらバタバタとしています。 が、お陰様で経験値は増えていますので如何に省スペース、少量で荷物を送るか、到着からの手間が省けるか、帰るときにバタつかないか、効率は良くなってきているかと。 ただ、残念ながら年齢も増えていますので、無理が効かなくなってきているのも事実^^; が、今年はピカピカの20代が一人増えましたので、バックヤードまで走って、運んで、大いに動いてもらいましょう! こうしたい、こうしましょう、のアイデアは出すけれど、あとは当日リュック一つで行けば全てが用意されている展示会しか経験が無いそうで レイアウトから、制作物から、案内から、什器の手配から何から何まで自分たちで考えて、作って、用意して、の様子を見て驚き ブースでの毎年の名刺交換数を聞いて、そんなに!!メチャ忙しいじゃないですか!って更に驚いておりました。 商品知識がまだ少ないので、新幹線でもレクチャーしつつですが、それ以上に新鮮な目でいろんなことを感じて、受け止めて、活かして、次へと繋いでもらいたいと願っています。 さて、スタンプラリー用紙はダウンロードしていただけたでしょうか? https://www.limit-tsuhan.com/lifin/   https://www.limit-tsuhan.com/lifin/pdf/fbf2025_2.pdf   ささやかですがプレゼント用意しています♪ 買わないかもしれないのに、取り寄せるのもな~~って迷っているあなた! この機会に着てみたいな~って商品、サイズ、明日30日までならばお電話で受け付けられます。 フィッティングルームを用意してお待ちしています^^      

ググれ

西日本の人は新幹線の予約をEXでする場合が多い、というか、そこからしてよ!!という圧をひしひしと感じる体制になってますが この春色々と条件や内容が改正になってて、戸惑うことが多々あり え?早得は時間変更できないの?一旦解約?あれれ、一人日にち変更になったんだけど、それも一旦解約? 解約ってことは、手数料いるんだ・・・・・みたいなことがありまして 展示会に行くのに少しでもお得にして、目指せ経費削減、とか、その分スタッフのみんなに美味しいものを!とか考えてたのに しかも、画面上でなんでも手続きしなきゃいけなくて、疑問に思っても問い合わせフォームがあるわけでなく・・・・ でも、賢いAIさんに問い合わせると、それなりに回答や行くべきサイトを教えてくれるので何とかなりましたけど、少し手数料かかりました・・・・ でも、よく調べず一旦全員分を解約していたら大損してたので、まだセーフ。 今は大抵のことはネット調べれば、わかることではありますが、昭和人は何でもすぐ人に聞いたり、電話で問い合わせたり 「おい、調べておけ」、なんて指示したりしてません? 若い人、ってググれよ、って思うみたいです^^; 「ググれカス」という言葉もあるそうで^^; 「グーグルで検索しろ、このカス」というネットスラングで、人に聞く前に自分で調べてみろと批判する際に使われます。と、これもAIさんが教えてくれましたが はい、わかりました、って言いながら、心の中でそう叫んでいるかもしれない若者が、結構な人数居るのではないか、と思われます。 私もネット関係のこととかスマホのこととか、何気なくアレコレ聞いてたら、ある時末っ子に、 「かぁさん、大抵のことはググったらでてくるよ」と優しく言われたことがあります。  今思えば、心の中でググれカスと、思っていたのかもしれません 笑 確かにね、自分で調べることで自分の身につくことなので、自分で調べるってとても大事なこととは思います。 でも、得手不得手や、得意分野というものはやっぱりそれぞれにあるので、そこは活かしあって助けあっていこうよ、とも思います。 とはいえ、人はいくつになっても成長できるわけで、やっぱり自分でできることを増やしていくことも、なが~~~くなったこの人生 必須なことになってきているのが事実かと。 私も末っ子に優しく言われた時から、先ずは自分で調べてます。笑 ...

プレスリリース、その後

世の中にはいろんな会社やいろんな仕事があるんだな、をつくづく感じます。 プレスリリース後、 なかなかな数字のメディアに掲載はしてもらったようで、どこどこに掲載されましたよ、っていうのは勿論ちゃんと教えてもらえるので なるほど、フムフムちゃんと載ってるな、とか文言をこういう風に変えるんだな、とかこの会社さんは、タイトルに女性、っていうのは外すんだな、とか 一つずつ見ていくと面白いですし、そこからまた見ました!からの逆営業といいますか、うちを使ってもっとPRしていきましょうとか それこそチャチャっとパソコン通じて顔を見ながら打ち合わせができちゃう世になったので 一度打ち合わせ如何ですか?っていう問い合わせ、というかもう指定してくる、みたいなところの多いこと!!! 少し前ならタレントさんが、ですが今はインフルエンサーさんが、うちのことを色々PRというかしゃべってくれる提案がやたら多くて ステマ→ 広告であることを隠して宣伝を行う行為、ステルスマーケティングの略、って知ったかっぽく使ってみましたが 笑 にならないのかちょっと怖いですし、決してお安くはないし、メールのやり取りで一旦止めたり、或いはスルーしているものもあります。 そうそう、うちの展示会に出ませんか~、ってバージョンもありました。 で、結局紙媒体の新聞に掲載してもらえるのって、やっぱり安心感と信頼はまだまだ高いな、と。 でもやっぱり新しいことをやってみたからこそ、分かったことや見えたこと、もしかしたら化けることもあるかもしれないわけで どう取捨選択するのが正しいのかどうか、正解も解りませんけど  おもしろ!!って思いながらやれるのは幸せなことです。 勿論、結果も出さねばならないので^^;もう少しあの手この手考えつつ、動きつつ、みんなの意見も聞きつつ、みんなで名付けたfun-fanちゃんを 何とか世に広く知っていただいて、夏の働く、を少しでもサポートしたいと思います^^    

バリトンサックス

いつも同窓会LINEで地元情報を流してくれる友達から母校のクラウドファンディングのことが流れてきましてね 使ってあった写真に、おぉ~~~これは!!って懐かしすぎて声出しそうでした。 で、メッセージと共に、微力ながら即、協力ポチっ^^ そのお~~っていう写真が、修理して使っている、という『40年前のバリトンサックス』 絶対音感の持ち主で、音楽の才能にあふれた先輩が吹いていましてね、テナーとアルトサックスと先輩三人に私も入れてもらって、曲名も忘れてしまったけれど 超現代曲のアンサンブル曲を顧問の先生から渡されて、4名で放課後練習したこと、コンテストを受けるために 確か先生はいなくて、会場まで4人で電車乗り継いで寒い日だったんです、確か。初めて可部線に乗って、自動で開かないんだ!ってみんなで大笑いしたこととか 賞を頂けた記憶はないので^^;参加することに意義がある、程度だったのかもしれませんが 楽しすぎた中学時代、 あの頃の先輩って、もう大先輩ですから 笑、色んなコト思い出して、胸がキュンキュンしております♪ 3,40代の時にこのクラウドファンディングのことを聞いても、そっか~くらいだったかもしれませんが 50代になって、子どもも手を離れ、若い人に何かを伝えたり、つなげたり、託したりすることを、より考えるようになってきていることを実感する日々。 何かチカラになりたい、と切に思うお年頃になってきているなと思います。 そんな人が、この学校・部活の専用クラウドファンディングサイトみちゃうと、あっちこもっちも応援したくなるかもですが^^; 色々な方法があるものだな、って思います。 そして、今夜その時の先輩の一人に久しぶりに連絡をしてみようと思います♪    

プレスリリース

プレスリリース、初めて書いてみました。 いや、随分前にお金のかからない、先ずは書いて出しておくみたいなのはやった記憶があって 結局何の反応も無かった^^;という思い出ですが 今回は専門のサイトに問い合わせて、少しお力添えと一番安いプランでやってみたんですけど   https://www.atpress.ne.jp/news/435063  なるほど、少しばかりお金をかけて、少しばかりお力添え(これ、色々アドバイスもらえる、ってことでしたけど、そーでもなかった、のが実際の印象^^;) でも、少しばかりのお金と、頑張って作文したりみんなとアイデア出し合ったりした甲斐あって、お~~掲載されてる掲載されてる、って実感。 とはいえ、掲載されてから、直接うちに次のリアクションがあるかないか、が実際の成果ですから 週明けに何か問い合わせがあるか、無いか、ドキドキワクワクです。 とかいいながら、実はもうリアクションありましてね、そのプレスリリースの記事を見て、うちのサービスを使いませんか?という 逆営業^^; へ~~~~色んな仕事があるもんだなぁ~って思います。いろんな働き方ができる今だから、どこかに必ずしも所属しなくても 儲ける、いや失礼、利益を出したり、人様に喜ばれたり、時代に上手く乗っかれたり、 それこそ持っている力を発揮できたり、モーレツ!に24時間働かなくても自分がしたいこと、をしたい時間にやれる時代になったよなぁ、って思います。 ま、したいことだけ出来てる人はほんの一部でしょうけれど。 新しくスタートさせたファン付きウエア、fun-fan シリーズの記事をどこかで見かけたら、いいね、をポチっとしていただけると嬉しいです^^

3Dセキュアってやつ

少しでもお得にスムーズに、といつものように新幹線チケットをネットでポチっと予約したら あれれ、最後で認証されない。 たま~にそんなこともあるので、少し時間を置いて進んでも、やっぱりカードをお確かめください、と。 つい先日も予約したばかりなのに、カードに何かが起こったのか??とカード会社に問い合わせても、あの問い合わせ電話っていったい、いつ繋がる???? で、ようやく女性の生の声に辿り着いたものの、結局法人カードは3Dセキュアに対応していません、とのこと。 へ???じゃ、このカードで新幹線チケット買えないんですね。ずっと?じゃ、カードを何かに変える必要があるんですか? おねぇさん曰く、3Dセキュアはお店側がどうするか、ということですので、と。 高い電話料金払って、いつまでも押し問答しても仕方ないので、今まで登録して使っていたカードは使えないことは事実っぽいので電話切りまして ネットで色々調べると、結局のところ〇Cカードが今年の12月まで何かと統合中とか言って、結局はシステム間に合わなかった、ってことなんだよね、的な 12月になったら使えるのかもどうかも不明確ですが、少なくとも12月までは使えないっぽいので おねぇさんも、相手先つまりJR側がそうした、みたいな説明だったけれど要は会社で今取り組んでますけど、今まだできてないって、そこ正直に説明してくれたらいいのに・・・・ と、悶々・・・・・ とはいえ、金額だけ確かめて、郵送物とか諸々を細かく読み込んだりしないけれど、実は詳しく書いてあったのか!? これ、EXだけでなくえきねっともかなぁ・・・・何でもネットで!!って誘導しながらいざネットで購入の際に、こんな仕打ちが待っているとは・・・・ カードもいろんなのありすぎて、何処の何を持つのが正解なのか・・・・・ちょっと研究が必要そうです。  

変わらぬ図式

いつもと変わらない日の方も、少々華やかだった方も、がっつりお祝いムードの方も、色々様々であったであろう『母の日』 朝から溝掃除だったので、母の日のこともすっかり忘れていたら、記念日大好き長女から個人的にLINEが届きまして なるほど、長女が家族LINEに最初に書くと、忘れていたり、忘れていなくても、誰かが書いたことで思い出したかのように思われるのも弟たちにとって良くないのでは、と ちゃんと私は覚えているよ、をアピールしつつ、弟たちの様子を探っているのかな、と読み解きまして、さ、弟たち覚えているんだかどうだか、と思っていたら 末っ子が、先頭をきって書いてきまして、ほぅほぅ珍しく末っ子からか~なんて思いながらも、嬉しいわけで、一人ニヤニヤ。 溝掃除と怒涛の落ち葉拾いを終えて帰ってきたら、娘夫婦から贈り物が届いていて、これまたなるほど、姉は「弟たちよ、自立しなさい、もう私は仕切らないよ、便乗も無しよ」 ってことかと読み解きまして、これまた一人ニヤニヤ。  で、夕方長男が夕飯を食べにやってきて、なんやかんや言いながらいつものように速攻で夕飯を食べ終えた長男が 「じゃ、また明日7時15分で」、って団らんも無く撤収。 と思いきや戻ってくるからなんだ?とおもったら、「これ、母の日です。みんなから」とこれまたいつものように抑揚のない単調な声のトーンで、プレゼントを渡してくれまして びっくりびっくり。 結局のところ、なんだかんだ姉が仕切ってくれて段取ってくれて、従う弟たちの図、は健在で なんだか大笑いでした。 でもやっぱり嬉しかったです^^幾つになっても素直に従う弟たちも可愛いもんです。ちゃんと泣かせどころを知っているメッセージも有り難い。 娘がいてくれるからこそ、こういう儀式も続きます、が、お嫁さんが来てくれたらこの図式も変わるのでしょうか?! お嫁さんは、来てくれるのでしょうか!? いつだ!?  

ポチっとしてみてください

長期出張と、GW明けの怒涛の日々が何とか終わり、やっととりあえずやっておかねばならないアレコレが片付き 来週からは正常運転で動きたいところですが、来月のフューネラルビジネスフェアまで1か月をきってしまったのと 新しく取り組んだアレコレの宿題やらZOOMやら打ち合わせ等々、色々目白押しです。 実のところ、ここ数年フューネラルビジネスフェアの案内と招待状を送らなかったのです。 なぜって、送っても送らなくても、実際のところブースへの来場者数に劇的な変化はなかったので・・・・・ ならばそのコストを他に回した方がいいんじゃないか、と。 それはそれで、悪くない判断だったと思います。 でも今年は、お知らせだけしていたファン付きベストFun-fan bc-1945が先月末から販売スタートとなりましたので~ https://www.li-fin.com/?pid=184940242   そのお知らせするなら、案内状も送るべし!と急遽用意をして本日発送いたしました~。 とはいえ、関東圏中心に送らせていただいたので、あれ、私には届いていないぞ、と思われたらなら、是非HPご覧くださいませ~ https://www.limit-tsuhan.com/lifin/ スタンプラリーのダウンロードも是非~ https://www.limit-tsuhan.com/lifin/pdf/fbf2025_2.pdf いろいろポチっとしてご来場くださいませ~!!  

帰っています

最後にまさかの新幹線遅延がありましたが、出羽の国の一人旅から、無事帰っております。 そして、溜まった仕事と大量の出張報告とに四苦八苦しております。  そりゃ、6日間も留守にすればあらゆるものが溜まっております^^; 過去の旅行なども含め、ではありますがこれで全県訪問コンプリート!! 知らない景色に目を見開き、まだ残る桜を楽しんだり、ビジネスホテルでも大きなお風呂が付いているところが普通に沢山ありましてね、 ちゃっかりと、それなりにまったりもさせてもらい 各種ローカル線にドキドキしながら乗車したり、写真を撮ってみたり タクシーに、今日は忙しくて配車できませんと寒空の無人駅で言われた時には呆然としましたが^^; お迎えに来て下さったり、ご飯にもお誘いいただきましたり、葬儀の様子もモニターで見学させていただいたり、各ホールを案内いただいたり ホント、色々な方々にお目にかかりお話を伺えて、ファン付きの商品も紹介させていただいて ありがとうございました。 前半の飛び飛びGWもずっと働かせていただきましたので、明日からは自分時間を満喫し また来週、持ち帰ったものを皆と共有してまた次の一手です。 色んな珍道中、へ~~、なお話、話せる範囲で 笑 書かせていただきますね。